心理カウンセラーつるちゃんのブログ

心理カウンセラー・メンタルトレーナーつるちゃんのブログです。ぜひご訪問ください。

2019-01-01から1年間の記事一覧

素直であること。

先日、旧友と話をする機会があったのですが、バイト先のことを話したら、 彼は「もっと強く出ればいいんだよ。いちいち周りの言うことを聞いていたら きりがないぞ」と言われました。 私も わそう思います。 しかし、私の性格がそれを許さないのです。 性格…

高圧的な態度。

先日バイト先で、違う部署の責任者が、電話で私に高圧的な態度で話をしてきました。 私の指摘にイラッとしたようだったので、私は「ああ、この人はこの程度の人か」と 思って、下手(したて)に出て「では○○さまの責任で話を進めていいのですね」と確認して …

大学祭と恋人との死別。

バイト先で今日から大学祭が開催されています。 前夜から早朝から搬入に追われている学生達を見て 自分の学生時代を思い出しました。 まず、パンフレット。 何が大変かというと、広告掲載をお願いして経費を捻出すること。 パンフレットのほとんどが広告みた…

くよくよしない!

今日もバイトでミスを3回やってしまいました。 入社半年で責任者になって、急激に仕事が増え、 オーバーワークです。 職場の雰囲気が微妙になっているのが気になりますが、 もともと無理なことをやろうとしているので、致命的な ミスでなければよいと開き直…

やっちゃいました…………。

買ったばかりの新しい中古車(?)を 自宅の駐車場でぶつけてしまいました……。 き、きずが……。 左側の車幅感覚がわかりません。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 私のサイトです。↓https://mental-counseling.com/ クリックしたくない人は 「カウンセリング 鶴添」で検索!(L…

お詫び。

ご無沙汰しています。 しばらく更新できないで申し訳ありませんでした。 実はカウンセラーの仕事は単価が安いため。 それだけでは食べていけず、大学病院でバイトをしています。 バイトですが、いつtのまにか責任者に なり忙しくなりました。 今、責任者と…

視覚によるダイエット法。

ちまたではさまざまなダイエット法が紹介されていますが、 こういうのはいかがですか? レストランで、パスタを食べるときに、 大きなフォークと小さなフォークで食べるグループにわけて、 満腹感を調査すると、 「大きなフォーク」で食べたグループの方が、…

ワインの味見と初デート。

世の中にはワイン好きな人が多いですね。 そして、その味に関して、「フルーティーだ」「コクのある味が何とも言えない」 などとウンチクを語る人も多いように思います。 さて、それでは本当に人はワインの味の微妙な違いがわかっているのでしょうか。 この…

心理的財布。

「お金に色はついていない」という言葉をご存じでしょうか。 収入には、お給料、お祝い、宝くじ、お小遣いなど、いろいろ 入り口がありますが、お金には色がついていないので、 どれもみな同じ収入です。 かといって、どんな稼ぎ方をしてもいいわけではあり…

他者の視線。

「人の目を気にする」ことはよくあります。 例えば、ゴミのポイ捨て。 大勢の人のいる前でできる人は、 かなり倫理観に欠けている人です。 例外と考えていいでしょう。 しかし、花見やキャンプの後のゴミは どうでしょうか。 目にして不快になるほどひどい状…

言葉による記憶のねじれ現象。

裁判では、目撃者の証言が重要な意味を持つことがあります。 なぜなら、目撃者は通常、裁判の争点とは直接の利害関係はなく、 目撃証言は、原告あるいは被告のどちらかにとって有利になるように、 恣意的にゆがめられていたりすることはない、と信じられてき…

人間の記憶力。

科学者の実験によって、 人は視覚的に、同時に4つのものしか留めることが できないことが証明されています。 非常にたくさんの情報があふれている 視覚世界の中で、たった4個のものしか 同時に記憶に留めておくことができないと いうのは何とも頼りないも…

失敗を学ぶ脳。

人は失敗をする生き物です。 この時、失敗から何かを学ぼうとする人と 何も学ばない人もいます。 では失敗から何かを学ぼうとする人と 何も学ぼうとしない人の違いは、 単なる意識の違いなのでしょうか。 それとも、無意識的な生理反応からして 異なっている…

仕事中のネットサーフィン。

休憩をとったグループと、休憩を取らずに別の仕事をして 気分転換をはかったグループとでは、休憩をとらなかった グループの方が、テストの結果がよかったそうです。 その原因は、肉体労働は筋肉が疲れるので休憩が必要ですが、 デスクワークでは集中力が問…

視覚による鎮痛効果。

心理学のある実験によると、自分が傷を負った場合、 その傷を見つめると、見ていない場合と比較して 痛みが緩和されたそうです。 これは脳が「傷を負った」と判断して「痛みを緩和する」信号を 出すものという説があります。 まだ、臨床では実現していません…

ご褒美と心理的影響。

こどもに何かさせるときに、ご褒美を与えることは よくあることです。 それに関する次のような実験が行われました。 幼稚園児に絵を書かせる際に、 ご褒美として、金色のネームプレートを与えることを あらかじめ知らせたグループAとご褒美のないグループB…

時間が解決してくれる?

人の心にはネガティブなできごとからくる心理的ショックを 和らげる{心理的免疫システム}が存在します。 過去の出来事にはその心理的免疫システムが働くため、 非常に短時間のうちに感情的影響は減退していきます。 それに対して、未来の出来事の感情的予…

一度試して下さい。

4回東大を卒業したことで有名な吉田先生が 以前バラエティー番組でおっしゃったこと。 「物事が思い出せないときは左手の親指を 残りの4本の指でギュッと握りしめる」 話を聞いたときには怪しいと思いましたが、 最近、実際にやってみると、特に名詞は 思…

ぶつけちゃいました…。

今日は妻の母親の見舞いのために 鹿児島まで日帰りで行ってきました。 鹿児島中央駅までは新幹線で、 そこから病院と実家まではレンタカーを 借りて行きました。 無事用件は済んだのですが、 レンタカー会社に車を返す直前に 左折時にガードレールと接触して…

「幸」と「不幸」。

いきなりですが、「幸」と「不幸」って、具体的に 存在するものでしょうか? 何が「幸」で何が「不幸」なのかはその人の 心が決めているものです。 だったら「幸」をたくさん作ったらどうでしょう。 「朝日を浴びて幸せ」 「美味しいものを食べて幸せ」 「好…

「ありがとう」という言葉とトイレ掃除。

常に「ありがとう」という言葉を繰り返したり、 毎日トイレ掃除をしたら幸運になる、という ことがよく本に書かれています。 前職のときはそんなことを考えたことは なかったのですが、 カウンセラーになり、バイトもするようになった今、 まんざらでもない…

スルーするということ。

私は理不尽な怒りや叱責を受けた場合にはスルーすることが できるようになりました。 もちろんその瞬間は不愉快ですが、思い返すときに、 「まあいいや」と思えるのです。 私は昔から細かなことが気になる神経質な性格でした。 14歳で十二指腸潰瘍を患うほ…

REQU[リキュー]

Amebaが運営するスキルシェアサービスREQU[リキュー]を始めました。 私のサイトの決済方法に不安がある方には便利かと思われます。 どうぞご利用ください。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 私のサイトです。↓https://mental-counseling.com/ クリックしたくない人は 「カウン…

老後の資金?!

私は年金問題について強い憤りを感じています。 私が年金を納めはじめたのはバブル期。 そして60歳定年制。 「老後は年金で暮らせる」 そういう前提で年金を払い始めました。 すると、年金機構の度重なる不祥事。 とくに、運用に失敗して何億(何兆?)も…

サイト開設1年目の総括。

おかげさまで「カウンセリング・メンタルトレーニング鶴添コミュニケーション」の サイト開設から1年が経ちました。 たくさんのお客様の声をいただいたり、 雑誌の取材を受けたりなど予想以上に 盛り上がりました。 遠方からカウンセリングを受けに来て下さ…

電車の中の心理学(7)

やせている人は神経質そうで、太っている人は人付き合いがよさそう~ そんなイメージはありませんか。 ドイツのエルンスト・クレッチマーという精神医学者は、精神病患者の 体格と気質を結びつけた研究をしました。 たとえば、精神分裂の患者にはやせ型の人…

電車の中の心理学(6)。

電車の乗客の腕時計を見てみましょう。 デジタル時計というものが登場したときには、している人がずいぶんいましたが、 最近はあまり見かけません。使ってみると、意外と不便だったのではないでしょうか。 私たちは、普段時間を見るとき、数字を読むよりも、…

電車の中の心理学(5)。

自然界でも人間界でも、なわばり争いはツキモノです。 電車内における座席の座り方にもそれが見てとれます。 迷惑な座り方の代表例は、大股開きと足組みですが、 要は、「自分の隣の席には座りにくいぞ!」と誇示しているのです。 自分の体の領域(ボディ・…

電車の中の心理学(4)。

電車の中の広告で何気なく見ていたものが、 ある日記憶の中から呼び戻されることがあります。 ハロー(後光)効果といいます。 たとえば、電車の中の広告は金融関係や弁護士などのものが 多いですが、日頃は気にしていなくても、 いざお金を借りようとか弁護…

電車の中の心理学(3)。

携帯電話で会話する人の近くにいた場合、 その不快感を軽減する方法があります。 これは話し手の「セルフ・シンクロニー」に 注目することで、ある程度、通話相手を 想像できるかもしれません。 「セルフ」は自分、「シンクロ」は 「シンクロナイズドスイミ…